目次
結婚相手の決め手とは?
お付き合いをしていれば段々と考えたくなる「結婚」のこと。特に女性は年齢を重ねるごとに、「彼は私と結婚する気があるのかな・・?」と気になるものですよね。「恋愛の先に結婚がある!結婚したいと思えない人とはそもそも付き合わない!」という人ももちろんいますが、必ずしも男女の意見がぴったり一致するとは限りません。
極端に言うと、恋愛がファンタジーだとすると結婚はリアル。恋愛相手にはルックスのよさやドキドキ感を求め、結婚相手には誠実さや生活力を求めてしまう。。こんな心当たりがある方も多いのでは?
そこで今回は男性視点からみた結婚相手の選び方と「恋人どまり」の女性の違いについて大研究していきます。今の彼との結婚を意識している女性はぜひ参考にしてくださいね。まずは、男性が結婚相手と恋人に求めることの違いを見てみましょう。
男性が結婚相手に求める条件とは
男性が女性を「この人と結婚したいな」という視点で見始めるきっかけはいくつかあります。自然とそう思ったということも多いですが、結婚相手に求めるいくつかの条件を満たしたと感じたときに結婚を意識することが多いのです。
女性に求めることは「価値観の一致」と「優しさ」
アンケートによると男性が結婚相手に求めることの1位は価値観が合うことでした。これは3位の金銭感覚が合うという点も近くてある意味「似たもの同士」を求めているようです。
出典:アニヴェルセル総研 / アニヴェルセル株式会社
注目すべきは、「価値観が合う」「性格が優しい、穏やか」が結婚したい女性・付き合いたい女性のどちらにも、しかも高確率でランクインしていることです。離婚理由で最も多いのが「価値観の違い」だそうですが、結婚するしないに関わらず、時間や人生を共にするパートナーとの価値観の一致は不可欠と考える男性が大半のようです。
また、性格が優しく・穏やかというのは、言い換えると「癒しを求めている」ということです。男性は温かく笑顔で迎えてくれるパートナーを求めているということが分かります。
価値観はお付き合いをしている時にお互いを知ることでわかってきます。実は些細なことのズレは最初はいいのですが、長く付き合うとかなりのズレになってしまいます。その感覚が一緒だなと思わせることは安心感につながります。
結婚相手に求めるのは「家庭的」であること
「料理が上手」「家事が得意」「包容力」この3つは恋愛では重視されないものの、結婚となると重要になってくることがわかります。この結果からはまさに、リアル(結婚)とファンタジー(恋愛)の大きな違いを見てとれます。結婚生活を送るうえで不可欠なスキルですから、料理や家事は日々磨いておくに越したことはありません。
そして、「包容力」は上述の「性格が優しい、穏やか」にもリンクする部分でもあります。結婚相手ともなれば、さらに全てを包み込むような優しさを欲しているということですね。男性はいくつになっても母親の存在が頭のなかにあります。お母さんのように甘えられる癒しの存在になれれば、結婚相手として意識されること間違いなしです。
彼女にするならルックスや色気を重視
付き合いたい女性の堂々1位は「美人・かわいい」。また、結婚したい女性では圏外の「色っぽい」が9位に入っているんです。なんとも単純で素直な結果でしょう…。男性らしさがよく表れた結果ともいえます。
ですがこの結果を逆手にとれば、入口はかわいらしさや色っぽさで惹きつけ、お付き合いしていくなかで家庭的な一面を垣間見せることで、結婚したい女として男性の気持ちの変化を促すことも可能です!つまり、美しさ・かわいらしさ・色っぽさは上手に使えば「武器」になるということです。ただし、中身が伴わないとただの「恋人どまり」になってしまうので、内面を磨く努力が欠かせません。
男性の場合は、恋人と結婚相手に求めることは別!
このように、男性は結婚したい人と付き合いたい人に求めることが違います。そこで、気になるのは「今の恋人が自分をどのように見ているか」ですよね!ここからは男性があなたのことを結婚相手として見ているかをチェックするためのポイントをご紹介します。
結婚相手に求めるものを満たしているかチェックするポイント
こちらの都合を考えてくれる
男性は自分が本気で今後を考えてる女性に対して、「都合を考えてくれる」はず。女性側のお仕事・プライベートのバランスを考え、如何に自分(男性)が負担にならないか、支えとして間に入っていけるかを考えてくれるものです。それなのに、「いつも自分の都合ばかりを押し付けてくる」「都合の良いときばかり呼び出しをてくる」といった男性には要注意です。あなたは都合の良い女として扱われている可能性があります…。
意見を聞いてくれる
「女性の意見を聞いてくれる」というのは、上記と似通う部分もありますね。もし都合の良い女性の言うことであれば男性は聞く耳を持ちません。無視をするか冷たくあしらうか、あるいは一時は改善された問題も、またすぐに表に出てくる。結婚生活は一人ではできません。二人が一緒になって様々な問題を乗り越えていく必要があります。それなのに女性の意見を聞かないというのは、はなから結婚生活を送るつもりがない、もしくは、とことん自己中心的な男性であるということになるでしょう…。
言葉や行動で女性に愛を示しているか
よく男性は「口で言わなくても愛情は伝わっているはず」と言ったり、「元々愛情表現しない方だから…」と言って、女性が求める愛情表現の願望をかわしてきます。あなたの彼や周りにも、「あの人デレデレするのかな?」「彼女に好きとか言うのかな?」と疑いたくなる男性はいませんか?あるいはあなたの彼自身が愛情表現に乏し過ぎる人ではありませんか?
口で言わなくてもとは言ったって、やっぱり本当に愛しているなら要所要所で表現はしたくなるものですよ。記念日に花束だって良いですし、ちょっとゴージャスなお食事でも良いですし、あるいは「普段は言わないけど、大好きだよ」とかでも十分ですよね。なのに、そんな愛情表現は普段からなし、記念日などにも何もなしという男性には注意が必要です。あなたのために、少しの時間とお金を使ったり、恥ずかしさを捨てきれないなんて…。一度彼のあなたに対する本気度を疑った方が良いかもしれません。
周りに女性の存在をアピールしているか
あなたが現在お付き合いをしている男性は、あなたの存在を周りにアピールしてくれているでしょうか?女性に比べると男性はそういったアピールをしない傾向にはあるものの、本当に結婚を考えている相手であれば何らかのアクションがあってもおかしくないはず。
SNSの投稿でも、グループで遊んだ時でも、噂話でも良いのですが、きちんとあなたという本気でお付き合いをしている女性がいることを、チラッとアピールしてもらいましょう。もし、それを強く拒絶するようであったり、男性の周囲の他の女性があなたという存在がいながら遊びに誘っている、すでに遊びに行っているようであれば、浮気の可能性もあります…。あなたの存在を知ってか知らずかはわかりませんが、結婚を考えている女性がいる男性とは普通お近づきになろうとは思いませんから…。それを抑止するための存在アピールなわけですので。
まとめ
男性は女性が思うよりかわいらしく単純な生き物です。ですが、結婚相手と恋愛相手はきっちり分けて考えていたり、夢中になっているようでも意外と冷静だったりもします。
結婚生活は恋人の時と違って、様々な問題や苦難、我慢、責任を強いられることでもあります。そんな結婚生活を送る覚悟を決めるためにも、今お付き合いをしている男性の日頃の言動をよく観察し、あなたのことをどこまで受け入れているかを研究しましょう。男性は結婚を考えている女性に対しては、ある程度の許容や積極性をみせるものです。そして、その観察と研究の結果、あなたへの本気度がみられない場合は、今後のお付き合いを考え直すことも一つの手段です。皆さんが良いお付き合いをできることをお祈りしています。