目次
結婚するタイミングって?
誰の人生にも何度か訪れる「結婚を考える、結婚したくなるタイミング」男性と女性で違うことをご存知ですか?女性の場合は適齢期だったり交際歴を重視しますが、男性はちょっと違うんです。男性が結婚したい、一生のパートナーが欲しいと思うのはどんなときなのでしょうか?これを知っておくだけでも今後の恋愛が変わってきますよ!
男性は女性より寂しがりや?!
出典:アニヴェルセル総研
1位 寂しいから
1位はなんと「寂しいから」でした!しかも2位に倍ほどの差をつけての圧倒的1位。これは意外に感じる女性も多いのではないでしょうか?ひと昔前の”旦那・父”=”一家の大黒柱・厳格”のイメージの時代だとまた違った結果だったかもしれません。
2位 家族・家庭を持ちたいから
また、2位の「家族・家庭を持ちたいから」という理由も、突き詰めると「寂しいから」という理由に終着することを考えると、寂しがりやな男性がとても多いということが分かりますね。
男性の結婚欲求は突然やってくる!?
1位・2位の結果から寂しがりやの男性が多いことが分かりましたが、寂しいと感じるタイミングは人それぞれ。「深夜に家に帰り真っ暗な部屋の電気をつけた瞬間」「クリスマスやバレンタインなどのイベント前後」「休日に出かけてまわりがカップルや家族連ればかりだったとき」などが上位のようです。注目すべきは、その寂しさは突如やってくるということです。誰かそばにいて欲しいしいてあげたい、必要とされたいし必要としたいと思ったときが結婚のタイミングともいえます。
3位の「子供が欲しいから」と4位「友人の結婚に刺激されたから」はどちらも親しくしている人の転機に自分も影響されるというものです。
「幼なじみと久しぶりに会ったらいいパパになっていた」
「同僚の結婚式に参加したら幸せそうで羨ましくなった」
など、身近な人の幸せな姿を見たときに突然結婚願望が沸くようです。確かに女性も身近な人の幸せに気持ちが動くことはありますが、男性ほど突発的なものではなく、結婚願望がさらに加速するといったところですので、男性と女性とでは違いがあると言えます。
それから、5位の「安心・安定したいから」。これもまた突然やってくるのです。仕事で成果があげられたり、昇給・昇格したりして自分に自信がついてくると「家族を十分養える」と思い立ち、急に結婚したいと思い始めるのです。
男性の平均結婚年齢は上がってる?
「結婚したいタイミングは突然やってくる!」と言われても、「じゃあどうすればいいの?」って思っちゃいますよね。そんな時に参考になるのは男性の平均結婚年齢です。厚生労働省が平成23年に行った調査では、男女の平均結婚年齢は男性が30.7歳、女性が29.0
○○を利用して結婚のタイミングを早める?
上述したとおりで、30歳くらいが多くの男性にとって結婚のタイミングとなるのですが…「そこまで待たないといけないの?」と思っちゃいますよね。でも大丈夫、結婚を早める方法があるんです!それは、あなたの意志を伝えて、男性に寂しいと思わせることです。男性にとって、寂しいと感じる時に結婚を決意する事が多いのであれば、意図的にその寂しさを作ってしまいましょう!
男性にとっても女性にとっても結婚は一大事です。しかし、「すぐに子供が欲しい!」と思っている男性を除いて、ほとんどの男性にとって結婚の心的負担は大きいのです。結婚すると結婚相手への責任が発生するので「同じように仲良くできるなら付き合っているだけでもいいかも」と思って結婚に踏み切れないのが現状です。
ですが、これは「女性がいつまでも待ってくれる」と思っているからできることですよね?そんな時はちょっと勇気がいるかもしれませんが「~歳までに結婚できそうにないなら…」とタイミングを見て伝えるのが効果的です。そのように言われると、男性は「もし、あなたが居なくなったら…」と想像します。そして、いなくなったときの寂しさが思い浮かぶんです。相手の経済状況などを見て「結婚できるはずなのに、結婚しようとしない」という時は、この方法を使ってみて下さい!
結婚はタイミング!
既婚者のほとんどが「結婚は縁とタイミング」といいますが、まさにその通りです。アンケートの結果からもわかる通り、それは突然訪れます。したいときがタイミング、そしてそのときいちばん近くにいるのが運命の相手です。結婚は一生のことなので、男性にとっても女性にとっても、簡単に決めることができません。でも、十分に準備は出来ているはずなのに結婚しようとしない時は、思い切ってあなたがタイミングを作ってみて下さい!いずれにしても、縁とタイミングを大事にしたいものですね!
出典元:アニヴェルセル株式会社