「婚活やめたい!」あなたはそう思ったことがありませんか?
私はこれまで何度もあります。
たくさんの男性に会っても、なかなか進展せず嫌な思いもしているうちに、少しずつ心が疲れてきます。
そんな時はどうすれば立ち直れるのでしょうか。
目次
心がポキっと折れる時
私が婚活をやめたくなったのは、がんばっても結果が実らず、お金ばかりがかかり、人に冷たい言葉を浴びせられた瞬間でした。
たくさんの方が同じような経験をされたことがあるのではないでしょうか。
婚活はお金を出してもうまくいくとは限らない
お金を出しても、いい出会いがあるとは限らないことを理解しているつもりでした。
しかし、アドバイザーさんがすすめてくれたままに男性と会うのにうまくいかない…。
結婚できないでいると、親戚や家族からも冗談混じりではありますがプレッシャーをかけられることもあります。
それもだんだん苦痛になり「こんなのおかしい!」そう感じて、ある時心がポキっと折れてしまいました。
たくさんの人が婚活に悩んでいる
実はこんな悩みを持つ人は少なくないようです。
心が限界を感じた時に、他の人がどう感じているのか、本を読み、インターネットで調べてみました。
やはり同じような思いをしている人が、たくさんいることを知って、少しだけ安心したのを覚えています。
一人で生きていくことを選ぶ人も
中には婚活をやめて、完全に一人で生きる道を選び、それでも幸せにしている人がたくさんいることを知りました。
しかし、私にはやっぱり「結婚したい」という気持ちは消えず、一人で生きていく道は難しいと思います。
今はつらいけど、「みんな同じように悩んでるんだ」「色んな道があるんだな」って考えると、少しだけ気が楽になりますね。
婚活を休止すると逆にうまくいく?友人の例
婚活を休むと、そのあとうまくいくことがあると言われますが、実際にうまくいった友人もいます。
私の友人も私と同じように婚活に疲れてしまい、ある時、婚活の休止宣言をしました。
正確には費用の問題もあったようですが、一度婚活をやめて3ヶ月ほど自然な生活を楽しんでいました。
追いかけると逃げていく幸せ
婚活休止中は「楽しむ」をテーマにしていたので、趣味のテニスを再開していたと言います。
再開したテニスの最中に、たまたま知り合った人と仲良くなり、なんとたったの半年で結婚してしまいました。
今まで一年間も追いかけ続けた結婚が、引いた途端に向こうからやってきたんですね。
全ての人が当てはまることではないのですが、追いかけると逃げていくこともきっとあるのでしょう。
私が感じているのは、疲れてしまったら思い切り休むのがかえっていいのではないかということです。
休んでまた「がんばりたい」と思えばがんばればいいと思うし、「やっぱりやりたくない」と思えばそれ以外の道もきっとあるはずです。